我が家のDIY
1>
10年前、ウッドデッキづくりから始まった我が家のDIY。
その後、パーゴラにアール型のベンチ、レンガのサークル、
波型フェンス・・・・ 段々、エスカレートしてきました。
そして、その集大成がシェッド(作業小屋)です。
庭仕事の合間の休憩所や冬は鉢物の植物たちの避難所にもなるお気に入りのスペースです。
4>

材料調達、基礎作り、建具作りや屋根材張りまですべてが手探り、試行錯誤の連続でした。
それだけに愛着があります。窓越しに見るmy-gardenは、まさに格別です。。
夏はウッドデッキにプールを出して、子供たちは水遊び。
秋になると草木が色付いて、庭の様子が一変します。

味気ない立水栓もアンティークレンガと廃材でリニューアル。
隣家との境界の波型フェンスも手作りです・・・・。

こんな育苗箱が欲しかったんです。出来上がってみると思いの外、 庭にしっくりと馴染んでくれてひと安心。大きく作ったつもり だったのに、すでに定員が一杯、キャンセル待ち状態に。。
※製作の様子は、「我が家のDIY−part2.」をご覧下さい。

来春が楽しみ〜!ここ1ヵ月くらいずっと頭の中を渦巻いていた小鳥の巣箱―。 ようやくお目見えとなりました。本体は廃材、止まり木は海岸で拾った流木をあしらいました。小鳥さんたちいつでもどうぞ〜♪
<メニューページへもどる>
<我が家のDIYガーデニングへ>
|